縦方向が下位4ビット、横方向が上位4ビットを表しています。
B7Hの空白は「 」(スペース)です。
未使用の値の箇所は鼠色で示してあります。
制御と書いてあるのは、いわゆる制御文字です。
F0H・・・文字列の末尾
F1H・・・改行コード
F7H・・・キー入力ウェイト
FAH・・・矢印表示
FBH・・・自動で次の文字列へ
|
00 |
10 |
20 |
30 |
40 |
50 |
60 |
70 |
80 |
90 |
A0 |
B0 |
C0 |
D0 |
E0 |
F0 |
00 |
0 |
G |
W |
す |
ふ |
る |
カ |
ナ |
ャ |
、 |
[ |
♥ |
|
|
|
制御 |
01 |
1 |
H |
X |
せ |
へ |
れ |
キ |
ニ |
ユ |
? |
子 |
匹 |
|
|
|
制御 |
02 |
2 |
I |
Y |
そ |
ほ |
ろ |
ク |
ヌ |
ュ |
! |
ぅ |
引 |
|
|
|
|
03 |
3 |
J |
Z |
た |
ま |
わ |
ケ |
ネ |
ヨ |
「 |
ぇ |
円 |
|
|
|
|
04 |
4 |
K |
あ |
ち |
み |
を |
コ |
ノ |
ョ |
」 |
次 |
c |
|
|
|
|
05 |
5 |
L |
い |
つ |
む |
ん |
サ |
ハ |
ラ |
・・・ |
今 |
m |
|
|
|
|
06 |
6 |
M |
う |
っ |
め |
ア |
シ |
ヒ |
リ |
ー |
力 |
] |
|
|
|
|
07 |
7 |
N |
え |
て |
も |
ァ |
ス |
フ |
ル |
~ |
ぉ |
|
|
|
|
制御 |
08 |
8 |
O |
お |
と |
や |
イ |
セ |
ヘ |
レ |
人 |
( |
|
|
|
|
|
09 |
9 |
P |
か |
な |
ゃ |
ィ |
ソ |
ホ |
ロ |
- |
始 |
|
|
|
|
|
0A |
A |
Q |
き |
に |
ゆ |
ウ |
タ |
マ |
ワ |
. |
) |
|
|
|
|
制御 |
0B |
B |
R |
く |
ぬ |
ゅ |
ゥ |
チ |
ミ |
ヲ |
, |
大 |
|
|
|
|
制御 |
0C |
C |
S |
け |
ね |
よ |
エ |
ツ |
ム |
ン |
二 |
名 |
|
|
|
|
|
0D |
D |
T |
こ |
の |
ょ |
ェ |
ッ |
メ |
゛ |
/ |
仙 |
|
|
|
|
|
0E |
E |
U |
さ |
は |
ら |
オ |
テ |
モ |
゜ |
ぁ |
・ |
|
|
|
|
|
0F |
F |
V |
し |
ひ |
り |
ォ |
ト |
ヤ |
。 |
ぃ |
★ |
|
|
|
|
|
文字列⇒HEXコード変換ツール
入力ボックスに文字列を入力して「変換」ボタンを押すと、ぬし釣り3の文字コード列(HEX列)に変換した結果を出力します。
文字はすべて全角で入力するべし!するべし!するべ~~し!!(*^ O^*)
HEXコード⇒文字列変換ツール
入力ボックスにHEXコード列を入力して「変換」ボタンを押すと、平文に変換した結果を出力します。
HEXコードはすべて半角で、2桁で入力してください。各HEXコード間にスペースは入れても入れなくてもどちらでもOKです。
(例)3B2F354F 03(ぬしつり3)